O脚矯正


- まっすぐな脚にしたい!
- 綺麗な歩き方になりたい
- O脚だと言われたことがある
- 下半身が太く見える
O脚とはどんな状態?
O脚とは「膝と膝の間が開いている状態」のことをいいます。正式には内反膝と呼びます。足首を揃えて立っている状態で膝の隙間がどのような状態かで、「O脚」「XO脚」「X脚」とそれぞれ似ている様で異なることがあります。男性にも女性にも下半身のお悩みの方がいます。よく耳にするお悩みですと、
・がに股になってしまう。
・写真を撮った時に姿勢が悪く見える
・スカートをはくのをためらう
・腰が痛くなる
・靴のすり減りが左右ばらばら
などのお悩みを受けることがあります。
O脚になる原因ってなに?
O脚になるにはさまざまな原因があります。
①横座りをしている
②足を組むことが日常的
③骨盤のゆがみがあり腰痛を持っている
④ヒール、パンプスをよく履く
⑤体重の増加・運動不足
などが考えられます。
O脚に関わる重要な関節は、1、骨盤(仙腸関節) 2、膝関節 3、足首(足関節)
といわれ、長期間これらの関節に負荷のかかる生活を送っていると骨盤や腰椎のねじれ、体の重心のずれ、不良姿勢、歩き方の変化などの症状が起きます。
きれいでまっすぐな脚にするために
ル・クール整骨院&鍼灸院ではO脚の原因をしっかり探ります。施術の前に1番大切なことは「原因」を探ることです。O脚の原因は人それぞれ。全員同じ施術ではありません。
O脚に関係する関節の矯正
O脚に関わる骨盤の矯正
まずは土台となる骨盤の捻じれや傾きを骨盤矯正で整えます。綺麗な骨盤は股関節を正しい位置に戻してくれる効果が期待できます。
膝関節の矯正・足首の矯正
バキバキとするような矯正は行いません。ソフトな矯正と調整を行いO脚の原因となる関節を正しい位置へと誘導します。
下半身のストレッチと筋力トレーニング
よくない位置で緊張している筋肉を弛緩させ、左右差のない筋緊張に整えます。トレーニングはO脚により衰えた筋肉を鍛えまたO脚へとならない身体づくりをサポートします。
O脚の施術をお考えの方へ
船橋駅近くのル・クール整骨院&鍼灸院ではO脚の施術で姿勢矯正専門のトムソンベッドを使用します。痛みのないソフトな矯正と整体をし、女性でも、お子さん~ご年配の方でも安心して受けることが出来ます。
O脚の施術を受ける前に
O脚の施術の通院ペース
・週に1回~通院をお勧めしております。効果が定着してきましたら段々と頻度を減らしていき2週に1回程度に頻度を減らし、個人差はございますがトータルで10回~20回の施術を行います。
まずは姿勢のチェックを
・悩んでいてもなかなかO脚の姿勢はよくなりません。まずは自分がどのような状態かを確認する為、ご相談のみも承っております。また、当整骨院では姿勢分析「ゆがみーる」を取り入れております。姿勢の写真をチェックしてご自身の姿勢を機器により点数化してみることが出来ます。O脚のご相談、施術は千葉県船橋市本町のル・クール整骨院&鍼灸院へお任せください。船橋駅より徒歩3分とアクセスしやすく、日曜・祝日も夜21時まで受付しております。